運送事業者に必要な機能を実装し「物流業界のDX化」を推進するグループウェア『Business Support System』を発売
総合物流施策大綱(2021年度~2025年度)に対応株式会社デンソーソリューション(本社:愛知県刈谷市、会長・CEO 新竹 敦)と、株式会社アネストシステム(本社:熊本県熊本市、代表取締役 尾田 真)は、運送事業者を支援する業種特化型グループウェアである『Business Support System(BSS)』を、2022年6月1日より正式発売を開始いたします。
物流業界は、ドライバーや管理者の不足が問題視される一方で、労働時間の削減を目指すことに迫られる、いわゆる『2024年問題』に直面しています。今回リリースする『Business Support System(BSS)』は、物流業界の抱える課題に対応すべく策定された『総合物流施策大綱(2021年度~2025年度)』で謳われている「簡素で滑らかな物流の実現」「担い手にやさしい物流の実現」「強くてしなやかな物流の実現」に応える、業種特化型グループウェアです。物流業界のDX化を推進し、ドライバー・バックオフィスの業務効率化を支援することで、運送事業者の働き方改革に寄与します。

『Business Support System(BSS)』について
商品特徴
- 1.運送事業者のDX化を促進
- 2.ドライバーの関連業務の効率化
- 3.バックオフィス関連業務の効率化
主な機能説明
運転者台帳、車両台帳、点呼記録簿、労務管理、遠隔での出退勤管理、車両収支管理、装備品管理、勤務管理などの機能を実装しています。
『Business Support System(BSS)』商品特徴(詳細)
1.運送事業者のDX化を促進
事業者が既に持っている機器(デジタコ・アルコール検知器)等と連携し各種DX化推進の支援を促進いたします。
- 運送事業者に向けた「業種特化型」グループウェア
- 運送事業者のDXを「低コスト」で実践
- 運送事業者のために無償アカウントを提供(2024年問題を無償でサポート)
- ※1ライセンスは無償
- ※1ライセンス追加で2,420円/月(税込)
2.ドライバーの関連業務の効率化
各種帳票類をクラウド化することで、アナログ管理の脱却・情報共有の迅速化をいたします。
- 運転台帳、車両台帳、点呼記録簿(遠隔点呼・点呼簿を電子化)
- 労務管理(デジタコと突合させた労働時間管理)、スマホアプリから遠隔で出退勤管理
- 2024年問題の解決をDXによって促進


3.バックオフィス関連業務の効率化
多種多様な情報を1つのシステムの集約いたします。
- 管理部、総務部などのバックオフィス人材もまとめて管理
- 車両収支管理、装備品管理、勤務管理などの社内業務の効率化もDX支援
- ドラレコ画像解析ツールも実装し安全運転強化支援
- ※初回入力代行オプション有
- ※アプリ版は開発中。順次リリースとなります。

本製品の開発・販売のスキーム
業種特化型グループウェア『Business Support System(BSS)』は株式会社デンソーソリューションと、株式会社アネストシステムによる共同企画の基、管理・運営を行っています。
デンソーソリューションについて
- 社名
- 株式会社デンソーソリューション
- 代表者
- 会長・CEO 新竹 敦
- 所在地
- 愛知県刈谷市昭和町1-1
- 設立
- 1975年1月10日
- 資本金
- 3億100万円
- 株主
- 株式会社デンソー(出資比率100%)
- 事業内容
- 乗用車・商用車など自動車分野、住宅・工場・オフィス関連分野等におけるデンソー・デンソーテン製品をはじめとするさまざまな製品の販売、サービス業務
アネストシステムについて
- 社名
- 株式会社アネストシステム
- 代表者
- 代表取締役 尾田 真
- 所在地
- 熊本県熊本市東区尾ノ上2-23-1
- 設立
- 1998年5月28日
- 資本金
- 1,000万円
- 事業内容
- ソフトウェア開発
事務所機器・車載機器の販売
システムの企画・開発・販売および保守
以上
BSSサポートデスク:support@bss-cloud.com