園田稚 学生アーチェリー王座 準優勝
~久々の有観客開催に感謝~

6/18(土)~6/19(日)に、団体戦で大学日本一を決める「全日本学生アーチェリー王座決定戦」が静岡県で開催され、
デンソーソリューションから園田稚選手(早稲田大学所属。4月からデンソーソリューションスポンサード)が出場

エース園田を擁する早稲田大学は目標である「王座制覇」を掲げ、予選ラウンドを2位で通過。
決勝ラウンドも順当に勝ち進み決勝に駒を進めましたが、決勝では連覇を狙う王者近畿大学に1点差で惜敗。
準優勝となりました。

 

初の栄冠を狙った早稲田大学アーチェリー部は61年の歴史を誇る名門。
明るく笑顔で試合を楽しむスタイルで周囲を魅了し、早稲田部員・OBは勿論のこと、
他大学も早稲田応援団に加わり、選手・応援一丸となった戦いが印象に残りました。
来年の王座制覇へ向け、今後も挑戦は続きます。

<最終結果>
優 勝:近畿大学
準優勝:早稲田大学
3 位:長崎国際大学
4 位:同志社大学
https://ianseo.net/TourData/2022/11143/TBRW.php


<園田選手コメント>
目標である王座制覇となはらず準優勝に終わりました。
悔しい結果となりましたが、それ以上に、久々の有観客で、楽しい試合になり
私にとっていい経験にすることが出来ました。
このような時期に試合が出来たこと、有観客で開催出来たことへの感謝を忘れず、これからも頑張ります。


<小渕優子会長 祝辞(抜粋)>
いまも続く新型コロナの影響により、各チーム・選手におかれましては、課外活動の制約や競技会の中止、無観客試合などさまざまな苦労をされてこられたことと思います。
6/29から中国・成都で開催予定の「ワールドユニバーシティゲームズ」は延期となり、厳しい選考会を経て代表に内定された選手の皆さまは落ち着かない気持ちでおられることと思います。そのなかで、今年の王座決定戦は3年ぶりの有観客開催となり、活気ある大会が戻ってくることを楽しみにしております。
大会に出場される皆さんは各チームの代表として、応援してくれる仲間とともに、大学チーム日本一を目指し最高のパフォーマンスを発揮してください。


■動画配信アーカイブ
配信:UNIVAS LIVE(PC)/UNIVAS PLUS(スマホ)
https://www.univas.jp/article/349290/


写真提供:早稲田スポーツ新聞会
  

 

 


<お問合せ、取材依頼、講師派遣依頼はこちらまで>
株式会社デンソーソリュ-ション
コーポレートセンター  有賀
TEL   : 03-5478-7505
Email: yasuaki.ariga.j8f@denso-solution.com