お客様の声「株式会社第一名誠」様
東海3県を中心に、食品の輸送を手掛ける第一名誠様。「ドライバー一人一人を継続的に教育・指導することが他社との差別化になる」との考えのもと、高品質・安全輸送を推進しています。またGマーク取得更新・安全輸送マネジメントの徹底を行い荷主からの信頼を獲得。さらに社員が安心して働ける運送会社づくりを実践しています。
-
デジタコ
デンソードライビングパートナー
導入前の課題・問題
- ドライバーへの運転指導ポイントが不明だった
- 労務時間計算に手計算でかなりの時間を費やしていた
- 荷主都合の手待ち時間による長時間労働を証明できず
導入後の効果
- 「特性診断」を活用し、下位ドライバーをレベルアップ
- 労務管理ソフトを活用し、問題点・課題を把握できた
- データ分析し、荷主へ改善提案により長時間労働の削減
「安全」を追求し、デンソードライビングパートナーを選定
これまでデジタコを使用してきたものの、「もっと安全を追求したいと考えていた」と瀬尾専務様。デンソーならではの運転特性診断、運転指導にドラレコ動画を使いたいとのご要望から、デンソードライビングパートナーをお選びいただきました。
また、ドライバーの労働環境の向上が何よりも重要とのお考えから、デンソードライビングパートナーの労務管理ソフトをフル活用。ドライバー毎の改善基準チェックはもちろん、荷主・ルート・荷積み荷卸し場所での手待ち時間を詳細に分析し、荷主への改善を提案。労働時間の削減に役立てておられます。
ドライバーのやる気向上
「これまでのデジタコでは減点方式でドライバーのやる気が下がることもあった」
デンソードライビングパートナーは従来の減点方式の評価のほか、運転そのものを評価する特性診断機能を搭載。
安全・エコ運転を続けることで車載機モニターの点数がアップするため、ドライバーのモチベーションアップにつながっているとのことです。
ドラレコ動画で納得のいくドライバー指導が可能に
デンソードライビングパートナーでは、帰庫後の運行データ読み込み時にドラレコ動画も同時読み込み。
特に交差点での曲がり方を重点にチェック。ドライバーの悪い癖が明確になり、違反件数の多い下位ドライバーの底上げにつながりました。
当初、1か月で1,200件の違反回数があったドライバーがほぼゼロになった事例もありました。これまで安全を徹底してきた第一名誠様においても、更なる安全運転推進に動画を活用されています。
企業情報
会社名 | 株式会社第一名誠 |
---|---|
業種・業態 | 一般貨物自動車運送事業、第一種利用運送事業 |
設立 | 平成9年2月 |
所在地 | 〒455-0855 愛知県名古屋市港区藤前4-906 |
従業員数 | 33名 |
代表者 | 代表取締役 瀬尾 誠 |
---|---|
資本金 | 20,000,000円 |
拠点数 | 1 |
車両保有台数 | 27台 |
URL | http://www.d1meisei.co.jp |