施工管理
中部支社設備ソリューション営業統括部 三重営業室
- 2019年~
- デンソーソリューション 中部支社 設備ソリューション営業統括部 入社
デンソーの製作所 施工管理業務担当

私がこの会社を選んだ理由~ここが好き~
私は建築設備の分野に興味がありました。日常生活で必要なエアコンの仕組みを理解している人は意外に少ないです。そんな当たり前に使っているものの仕組みや能力を理解し、設計・施工できる仕事はとてもやりがいがあり魅力的だと思います。
現在の業務内容
私の所属する課は三重県全域における、空調・電気設備(照明、非常用電源等)の営業、設計・積算、施工管理、修理業務までのトータルソリューションを業務としています。その中で私は主に親会社である㈱デンソーの大安製作所にて空調設備に関係する工事・保守を担当しています。

今の仕事のポイント
- 1仕事の特徴
- 建設業は段取り9割!現地・現物・現実!
- 2仕事のスタイル
- すべての業務において安全・品質第一!
- 3仕事で関わる人
- 施主・発注者、各種工事業者(職人含む)
- 4仕事で身に付くもの
- 物事の先を読む習慣、安全意識の向上
やりがい(成功体験)
やりがいはみんなでひとつの工事完了に向けて仕事ができることです。
3年目に現場責任者の資格を取得して、初めて段取り~竣工までの流れをひとりで担当させてもらった際、ミスもたくさんしたのですが、先輩や協力業者の方々に支えてもらいながら、何とか竣工させることができました。工事完了後にみんなで談笑している時間が一番楽しいです。
基本的な1日の業務スケジュール
- 07:45
出社・メールチェック・現場へ移動
- 08:30
現場到着・協力業者と当日作業のミーティング
- 09:00
工事立ち合い(施工管理)
- 12:00
昼休憩
- 13:00
工事立ち合い(施工管理)
- 16:00
お客様と工事の打ち合わせ
- 17:00
帰社・工事関連資料作成・翌日の準備
- 19:00
業務終了

将来の目標
現在は上司や先輩のサポート業務がメインですが、5年後には会社の顔としての自覚と責任を持った係長になりたいです。そして売り上げ7,000万円を目指し努力したいです。
私事ですが、今年結婚しました。ここから家族のために仕事にも力をいれて頑張っていきます。
先輩からの就職活動アドバイス
様々なところから情報が入ってくる時代ですが、正直なところ入社してみないとその会社の良いところ・悪いところはわかりません。だからインターンや会社見学を活用して、自分で体験してみることが大切だと思います。悩んで、考えて、自分の意志で選んだ企業への就職を目指して頑張ってください!