社員インタビュー
技術開発部 IT技術室
システムエンジニア
本社 東京オフィス技術開発部 IT技術室
- 2020年~
- デンソーソリューション 本社 ITソリューション事業部 入社
システム設計・新商材開発担当

私がこの会社を選んだ理由~ここが好き~
私は就職活動をする上で、どのような人が働いているか、どのような人と一緒に働くことになるかということを重視していました。
会社説明会や面接を行う中で、先輩社員の人柄や雰囲気、風通しの良さなどがこの会社を選んだ決め手となりました。
実際に入社してみて、気さくな上司・先輩に囲まれて働く今の環境がとても気に入っています。
現在の業務内容
主に製品のシステム設計や技術検証を担当しています。例えばDCIERGEという製品(車両のナンバーを検知し、スタッフによるおもてなしを支援するシステム)のシステム設計・技術検証、立入逆走検知システム(高速道路出口部に設置したレーザーセンサーを用いて、人や車両の進入に対して警告するシステム)の技術検証などです。また、新しい商材を導入する際のシステム設計、技術検証も行います。

今の仕事のポイント
- 1仕事の特徴
- システム設計、新商材開発、技術実証
- 2仕事で関わる人
- 仕入れ先担当者、顧客(カーディーラーなど)、関連部署メンバー(営業、サービス等)
- 3仕事で身に付くもの
- ネットワークや関連機器の知識、問題解決力、論理的思考力、プレゼン・資料作成力
- 4この仕事に向いている性格
- 柔軟な発想力や広い視野を持っている、小さな疑問でも放置しない
やりがい(成功体験)
新製品の立ち上げに際して技術開発室の中心人物に抜擢していただきました。
始めはわからないことだらけではありましたが、上司や先輩に助けていただきながらリリースまでたどり着くことができ、実際に全国展開やお客様への提案が進んでいます。自分が中心となった製品の立ち上げ後の反響が楽しみですし、やりがいにもつながります。
基本的な1日の業務スケジュール
- 09:00
始業、メールチェック
- 09:30
検証手順の確認、機器セッティング
- 11:45
昼礼、昼休憩
- 13:00
検証開始
- 15:00
検証終了、片付け
- 16:00
結果の整理
- 17:00
関係者への結果の共有、フィードバック
- 18:00
終業

将来の目標
仕事をする上で今はまだ教わってばかりですが、5年後には後輩に教えながら、プロジェクトの先頭でリーダーシップを発揮できるような人になりたいです。
先輩からの就職活動アドバイス
その会社が働きやすいかどうかということは、正直入社してみないとわからないと思います。
ただ、少しでも多く情報を取り入れることは無駄ではないと思います。
そのために、インターンや会社見学には積極的に参加することをお勧めします。